クレジットカード現金化の利用方法から業者選びまで徹底調査【はてげん】

クレジットカードのショッピング枠を現金化する為に利用するサービスについて有力な情報を発信するブログです。

海外旅行保険はクレジットカード付帯保険で大丈夫

海外旅行保険はクレジットカード付帯保険で大丈夫

海外旅行保険は、掛け捨ての保険なのに1ヶ月の旅行で1万円とか、3泊4日でも5000円などの料金が平気でかかってしまいます。

その点、クレジットカードには海外旅行保険が付加されており、その保障が厚いことがゴールドカードの一魅力のひとつです。

クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険は本当に補償してくれるのか心配だ、とおっしゃる方もいます。しかし、これらの保険は一般の保険に加入するものと全く変わりありません。

理由は、カード会社が損保会社に保険料を支払っているだけで、実際には損保会社の保険に加入しているからです。例えばJCB日本興亜 NICOSは東京海上 オリコは安田火災です。ヘルプデスクも通常の海外旅行保険と変わりなく存在します。

クレジットカードの付帯保険は「死亡・後遺傷害保険」「傷害治療費用保険」「疾病治療費用保険」「賠償責任保険」「携行品損害保険」「救援者費用保険」で構成されています。

ただ、実際に海外でお世話になる可能性の高い保険を考えると、「疾病治療」「傷害治療」「携行品損害」「賠償責任」がそれに該当すると思います。

ただ、カードだけで保障が十分かは事例によりけりです。例えば、海外でレンタカーを借りて運転をする場合なんかはリスクがドーンっと高くなりますから、カード付帯保険だけでは安心できません。

アメリカでのレンタカー事故で、2,000万円を超える治療費がかかった例もあります。また、万が一海外で入院するはめになった場合、高額な治療費(1日入院で240万とか)が請求されるケースもあるそです。

保険金額の算定について

損保商品の額から推測すると、治療・救援費用は1,000万円以上が一般的なようですが、クレジットカード付帯の保険では、疾病治療費:200万円、傷害治療費:200万円と5倍ほどの開きがあります。決して十分な補償額ではありません。

損保商品と同等の保障としては、疾病治療・傷害治療費が2,000万円のアメックス・センチュリオンカード、1,000万円のアメックス・プラチナ・カードが別格としてありますが、それ以外の各社ゴールドカードですと上記のとおり、疾病治療・傷害治療費200万円が一般的です。

しかし、補償額が低いのでカード付帯保険は役に立たない、と考えるのは早計です。というのも、死亡・後遺症以外は、各々の保障額を合算した額が上限となるからです。つまり、カードを複数持っていれば、それだけ補償額が増えます。

同じカード会社のカードを複数枚持っていても合算はされません。JCBを5枚持っていても1枚しか持っていなくても、保障内容は一緒です。

200万円の保障しか付帯していないカードであっても、カードを5枚持つことで1,000万円の保障を受けることが可能になります。ただし、死亡・後遺症だけは上限付きで、各々のカード保障額の中の最高額までしか支払われません。

それに、どのカード会社がどの損保と提携しているのか、内容はどうなっているか、等はカード会員側がしっかりとチェックする必要があります。

補償額が同じでもサービス内容は異なります。一律に補償額だけですべてを決定してしまうことには注意が必要です。

例えば、「キャッシュレス・メディカル・サービス」が付いていないカードでは、現地で治療等を行わなければならなくなった時に、提携先病院等において治療費を自分で立て替え払いをしないと、治療等を受けることができません。

「キャッシュレス・メディカル・サービス」が受けられる保険を付帯しているカードとしては、「NICOS」や「JCB」「アメックス」「ダイナース」「VISA」といった銀行系カードがあります。

「自動付帯」と「利用付帯」ってどう違うの?

利用しているクレジットカードによって条件が異なります。カード加入のみで補償対象となる「自動付帯」と事前に宿泊費ツアー代等をカード決済した場合のみにおいて補償対象となる「利用付帯」事前にカード会社に申込が必要な「申込付帯」等、海外旅行傷害の利用付帯は、海外旅行の旅程のうち国内部分だけの決済でも適用になります。